改訂版
近代日本の音楽の原点は 童謡 に有り!
日本の近代音楽史と童謡の始まり 春川ひろし:著
平成29年(2017年)05月10日改訂
- 目 次 -
1 童謡の始まり
時代背景概略 童謡誕生の歴史 (江戸の時代から太平洋戦争終結まで)
大正時代を代表する3大名曲 軍国時代の終焉 太平洋戦争直後の四大名曲 歌謡曲、演歌
2 童謡の歴史
明治の時代に西洋音楽と唱歌を広めた人々
大和田建樹 伊澤修二 文部省唱歌 吉丸一昌
天才の登場 瀧廉太郎
3 童謡の登場
赤い鳥の創刊 金の船
4 初期の童謡作曲家
本居長世
初期の童謡運動開拓者達 成田為三 草川信 弘田龍太郎 中山晋平 山田耕筰 藤井清水
明治唱歌、初期童謡の作曲家 井上武士 梁田貞 岡野貞一、高野辰之 下総皖一 河村光陽 海沼實
長野県と童謡
童謡の終焉
5 童謡初期の代表的作詞家
野口 雨情
北原白秋 西条八十 清水かつら 鹿島鳴秋 海野厚
赤い鳥と金の船のその後
作曲家と作詞家
6 おわりに
- 目 次 -
1 童謡の始まり
時代背景概略
童謡誕生の歴史
大正時代を代表する3大名曲
軍国時代の終焉
太平洋戦争直後の四大名曲
歌謡曲、演歌
2 童謡の歴史
明治の時代に西洋音楽と唱歌を広めた人々
大和田建樹
伊澤修二
文部省唱歌
吉丸一昌
天才の登場
瀧廉太郎
3 童謡の登場
初期の洋楽、ナツメロ唱歌、
新作唱歌の登場、童謡運動
赤い鳥の創刊
金の船
4 初期の童謡作曲家
本居長世
初期の童謡運動開拓者達
成田為三
草川信
弘田龍太郎
中山晋平
山田耕筰
藤井清水
明治唱歌、初期童謡の作曲家
井上武士
梁田貞
岡野貞一
高野辰之
下総皖一
河村光陽
海沼實
長野県と童謡
童謡の終焉
5 童謡初期の代表的作詞家
野口 雨情
北原白秋
西条八十
清水かつら
鹿島鳴秋
海野厚
赤い鳥と金の船のその後
作曲家と作詞家
6 終わりに
終わりに